• TOP
  • LAB
  • インタラクティブアートのこれから

LAB

2016.08.15

インタラクティブアートのこれから

TEXT BY 市川 衛

インタラクティブアートのこれから

「Kinect」互換センサーの「Xtion PRO LIVE」を使用したインタラクティブミュージック作品『Hands Groove』。

私はアート&エンターテインメント領域の中でも、主にインタラクティブ表現を中心に、鑑賞者やユーザーの中に生まれる創造や体験を本質とする作品の制作を提案・指導していきたいと考えています。

アナログとデジタルの手法を区別することなく、領域の壁を超越した自由な創造性を重視していきたいのです。

特に、「アートサイエンス」の中核をなすのがインタラクティブな表現でもあるので、様々な形態によるインタラクティブなアートエンターテインメントの構想をしていくことができると考えています

私のラボでは、例えば、ファブラボによる個人創造の幅の拡張をしながら、VRやアクションカメラなどを用いた新たな映像表現の幅を広げていくようになるでしょう。

そこで、この「LAB」のコーナーでは、以下のようなテーマを綴っていきたいと考えています。

・インタラクティブアート表現のためのテクノロジー

・インタラクティブ表現考

・日本文化はインタラクティブ表現の宝庫

・造形インタラクティブの可能性

・音楽におけるインタラクティブ性

ここ数年の間にテクノロジーを利用した表現の可能性は飛躍的に向上したと同時に、制作環境が進化し、芸術系の学生にとっても非常に親和性のあるものとなりました。

これからアートサイエンス学科を訪れる学生の皆さんには、時代の変化を敏感に感じながら、時代の最先端の空気を大いに吸って、自分が本当にやりたいことを見つけて、自己の創造性を育んでほしいと思っています。

 

CREDIT

Img article01
TEXT BY 市川 衛
1955年静岡県生まれ。インタラクティブアーティスト。京都大学卒業。インタラクティブアートを中心に、映像表現、メディアパフォーマンス、アプリケーション開発、デジタルコンテンツ制作、即興演奏を主とする音楽表現、造形インタラクティブ、童話創作など活動は多岐にわたる。自由な発想と創造力でデジタルとアナログの垣根を超えた多領域の表現活動を行う。

page top

ABOUT

「Bound Baw」は大阪芸術大学アートサイエンス学科がサポートするWebマガジンです。
世界中のアートサイエンスの情報をアーカイブしながら、アーティストや研究者の語るビジョンを伝え、未来の想像力を拡張していくことをテーマに2016年7月から運営を開始しました。ここから、未来を拡張していくための様々な問いや可能性を発掘していきます。
Bound Baw 編集部

VISION

「アートサイエンス」という学びの場。
それは、環境・社会ともに変動する時代において「未来」をかたちづくる、新たな思考の箱船です。アートとサイエンスで思考すること、テクノロジーのもたらす希望と課題、まだ名前のない新たなクリエーションの可能性をひも解くこと、次世代のクリエイターに向けて冒険的でクリエイティブな学びの旅へと誘います。

TOPICS

世界各国のアートサイエンスにまわる情報をを伝える「WORLD TOPICS」は、国内外の展覧会やフェスティバルのレポート、研究機関や都市プロジェクトなどを紹介します。「INTERVIEW」では、アーティストや科学者をはじめ、さまざまなジャンルのクリエイターへのインタビューや異分野の交わる対談を掲載。「LAB」では、大阪芸術大学アートサイエンス学科の取り組みを紹介しています。

STAFF

Editor in Chief
塚田有那
Editorial Manager
八木あゆみ
制作サポート
communication design center
Flowplateaux
STEKWIRED
armsnox
MountPosition Inc.

Copyright 2016 Osaka University of Arts.All Rights Reserved.

close

bound baw